ポイントタウンではクリック/タップなどの簡単な操作のみで、毎日わずかではありますがポイントをいただけます。
日々の暇つぶしのついでなど、気が向いたときに利用するのも良いかと思います。これもちょっぴりですが、毎日続けるとおまけもあります。
ログインボーナスアプリ
アプリを起動するだけ。これ以上簡単なことはありません。
30日サイクルで、毎日続けると徐々にポイント数が上がり、合計359ポイントもらえます。30日サイクル後はまた1日目からといことになります。
起動しない日があると、1日目から再スタートとなります。慣れないうち、疲れたときはこれがよくあります。
よくあることですので、失敗しても気分を崩さずに気軽に再スタートを切りましょう。
アプリを起動してももらえないという場合は、1度、アプリ切替画面でスワイプしてアプリを落としてみましょう。
ガチャアプリ
アプリの上部にある「ガチャ」のメニューから入り、毎日1回引くことができます。6時~20時、20時~翌日6時の間に、動画の視聴で更に1回ずつ引くことができます。これらのチケットは、当日限り有効で、積立はできませんのですぐ使ってしまうのがオススメです。
動画視聴を利用する場合は、回線契約の容量制限に注意しましょう。できればWi-Fi環境がよいでしょう。
〇 蛇足1
Wi-Fiもポイントタウン経由で契約できます。契約の際は有利な方法を探してみてください。当サイトでもじき紹介できればと思います。
〇 蛇足2
ショッピングなどで得られるチケットもあり、こちらは当日限りではなく、積立ができます。
たまに、2倍還元となるときがあり、ショッピング等で獲得したチケットを中心に活用するとよいでしょう。
毎日貯めるWebアプリ
「毎日貯める」というメニューが、PCからならトップページの上部に、Androidからなら下部にあります。とてもわかりやすいメニューですね。
スタンプラリー対象コンテンツ
「スタンプラリー対象コンテンツ」の区画にあるものを1日5回クリアすると、会員ランクに応じた追加ポイントを獲得できます。クリア後、獲得ボタンをクリック/タップするのをお忘れなく。
現在開催中の各コンテンツを見てみましょう。
〇 ポイントナンバーズアプリ
火曜日~土曜日まで、1日1つの番号を選び、5つの番号が合うかどうかで当選が決まる、ポイントが景品の宝くじです。
純粋にスタンプラリー目的の場合は、番号を選ぶ作業が素早くできるよう、方針を決めておきましょう。勘でというようなあいまいな感じではなく、毎日1にするとか具体的なものの方がよいでしょう。
〇 三角くじを探せ!Web
6種類の三角くじのリンク先から、三角くじを探します。感覚的には半数のリンクが、リンク先ですぐ見つかる感じでした。
〇 ポイっとアンケートアプリ — オススメ
単文の正解の無い質問に対して2つの選択肢から回答するもので、非常に簡単です。スタンプラリーだけが目的なら、適当に選んで「回答する」をクリック/タップという作業を1回でOKです。参加者の意見をみるとよく「へぇ~」となります。
〇 ポイントQWebアプリ — オススメ
単文の正解のある質問に対して4つの選択肢から回答するもので、非常に簡単です。スタンプラリーだけが目的なら、適当に選んで「回答する」をクリック/タップという作業を1回でOKです。正解をみるとよく「へぇ~」となります。
〇 Amazon割引商品検索Webアプリ
リンク先から商品メニュー1個をクリック/タップして完了です。選ぶ作業がわずかに発生しますが、わりと簡単です。ここのやつをいつも使うと決めると素早く済ませられます。
〇 ポイント争奪戦Webアプリ — オススメ
リンク先のボタンをクリック/タップで完了です。非常に簡単です。ごくたまに引く当たりで追加のポイントをもらえ、ちょっとうれしいです。(ポイントそのものより当たったということが。)結果はメールでリンクが届きますので、メールチェックでOKです。
〇 ベジモンコレクションWebアプリ — オススメ
リンク先から商品メニュー1個をクリック/タップして完了です。選ぶ作業とコツもAmazon割引商品検索と同じで、スタンプラリー目的なら1個だけでOKです。Amazon割引商品検索よりこちらの方が少しサクサクな動作に見えました。
〇 ポイントタウンリサーチWeb — 少し手間
〇 チャット式アンケートアプリ — 少し手間
〇 リサーチアンケートアプリ — 少し手間
上記3つは、アンケートへの回答で、手間がかかります。スタンプラリー目的としては効率が悪いですが、アンケート謝礼としてのポイントは手間分いくらか高いという感じで、アンケートが楽しめるかどうかというところでしょうか。
〇 かんたんゲームボックスWebアプリ — 少し手間
〇 ポイントタウンゲームアプリ — 少し手間
上記2つも、これもポイントタウンリサーチと同様です。1点、ゲームが楽しめるかというのもありますが、達成条件やしくみを確認して無駄なくプレイすることが必要です。
- オススメの4つを基本に、1~2個手間のかからないものを選ぶと効率的にスタンプラリーを達成できます。アプリかWebかも決めておくとよいでしょう。ややアプリが有利です。
- 毎日確実にできる程度のことを、1ポイント=0.05円のものが多少もらえることでの失敗と理解して、たまに失敗してもOKという気分で続けることをおすすめします。
Androidからの進め方
リンク先から戻るときに、戻るをタップしていくことでアプリに戻れるものが多いです。アプリ切替ではなく戻るが使いやすいかもしれません。
ポイント付きメールWebアプリ
メールというものの、ポイントタウンのサイトの「ポイントメール」やアプリの「メール」のメニューから直接見ることができ、簡単です。
メール内の[POINT]のリンクやボタンをクリック/タップするとポイントがもらえます。1日合計数ポイント~10数ポイント程度でしょうか。
どのメールのものも非常に簡単にできました。
おわりに
ポイントタウンで毎日簡単にもらえるポイントをまとめました。
仕事をしているときの時給換算で自分の時間価値の基準とする考え方をよくききます。
私は、仕事ほど価値のある時間の使い方が仕事以外でできているとはほとんど思えず、休んでも遊んでも同じならと指運動系暇つぶしとして、ついついやってしまう口です。
みなさんはいかがでしょうか。