高速バス[WILLER EXPRESS]
〇 化粧室
- バス内にはありません。
- いくつかのパーキングエリア、サービスエリアへ、各15分程度途中停車します。
〇 景色
- 夜行便で、全面カーテンで覆われます。
- シートの位置・配置次第で隙間からこっそり景色を見ることは可能。
〇 実際に乗ってみて
まさに路線バスを長距離にしたもので、長距離分ささやかなたび感(売店を覗く楽しみ等)が加わるといった感じです。
荷物の預けでは、庫内の空き状況や安全性にもよるかと思いますが、内容の性質に合った置き方に可能な範囲で応じてくれました。
シートピッチの狭いバスを体験されて、バスは無理というふうになってしまった方の話も聞いたことがあり、シートピッチの重要性を感じます。
各シートタイプなりに、背もたれを十分な角度に倒せるシートピッチを確保できており、車幅もノーマルですので、ToroPとしてはおすすめできる空間水準です。
<ToroPのSPEC>
- 身長170cm、体重70Kg。
- 外出したい方で、隣席に迷惑をかけないよう、通路側・独立席を利用。
↓↓↓予約はこちらから↓↓↓
川崎→八戸
〇 バス停
川崎、八戸は屋根が無いので、天気の影響は強いです。
シートタイプ
- リラックス≪NEW≫ダブルシート[おすすめ!!]
隣席専有で、小さい荷物なら車内持ち込みで十分です。 - コモド
- リラックスワイド
- リラックス≪NEW≫
〇 実際に乗ってみて
一時期、シートタイプにカーテンで半個室化できるニュープレミアムも提供されていましたが、復活はないのでしょうか。
長距離路線ですので、わずかでも快適だと違いますので、将来的には仕切りに手間がかからない、リボーンやコクーンが提供されると嬉しいです。
リラックスワイド、リラックス≪NEW≫のタイプは、コモドにも無い視線を遮るカノピーがついており、そこそこ利用されていました。寝顔を見られたくない、なるべく暗くしたいという方にはよいでしょう。
<トイレタイムの例>
- 11:30 佐野S.A.
- 01:40 安達太良S.A.
昼は安達太良山が見える展望台あり - 03:40 足柄S.A.
- 04:XX 長者原S.A.
- 05:50 岩手山S.A.
洗面台が斜めガラス